カテゴリから探す

202412
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
202501
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  1. 全て
  2. >
  3. >
  4. 呉竹墨

呉竹墨

呉竹墨

中国・朝鮮・日本など東アジアで古くから筆記材料として使われてきた墨は、数千年の風雪に耐える記録材料として、歴史を語り伝えて今日に至っています。 製墨については、推古天皇一八(610)年に高麗の僧、曇徴が墨造りを伝えたとの『日本書紀』の記載より古い史料は見当たりません。ともあれ朝廷の置かれた明日香で墨造りが始まり、なかんずく宮廷に造墨手が置かれて、本格的に生産されるようになりました。

政治の中心はやがて明日香から奈良へ、奈良から京都へと移ります。墨造りは遷都とともに奈良で行われるようになったに違いありません。ところが都が京都へ移ってからも、奈良にたくさんの社寺が残り、学問の中心として栄えたため、墨造りの技はここに留まりました。以来一千年余、伝統産業として全国需要の90%がここ奈良で造られています。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
ページトップへ